イーサリアム上にDEXでDappな「ZooMeX」を作りました。 2018/03/08 仮想通貨取引所のハッキングで多額の仮想通貨が盗まれるという大きな事件もあり、分散型取引所(DEX)の発展が今後とても重要になってくると感じています。 そこでDEX関連のプロジェクトのリサーチを進める中で、0xというプロト・・・
広告収益に依存しないWebメディアの新モデル「Steemit」とは 2018/01/17 Webメディアやブログでの収益化を考えると最もハードルが低く、効率的なのが広告による収益となります。ユーザビリティに影響する広告が問題視されることも多くなってきました。 このような状況の中でSteemitではブロックチェ・・・
COSMOSネットワークに欠かせない基盤となる「Tendermint」とは 2018/01/12 現状、ブロックチェーンではネットワークに参加者が増えるにつれて送金遅延や手数料増加などが起こるスケーラビリティ問題が大きな課題となっています。 この問題に対して、さまざまな解決策が提案されていますがTendermintは・・・
異なるブロックチェーン間でスムーズにトークンを移動させる「Cosmos」とは 2018/01/08 さまざまな種類のブロックチェーンが登場し、それに伴いとても多くの種類のトークンが発行されています。それらのブロックチェーンの間ではトークンを移動することができないので、現状、トークンを他のトークンと交換したいときは取引所・・・
ブロックチェーンとインターネットの間でデータの橋渡しをするオラクルとは 2018/01/04 これからスマートコントラクトを活用したブロックチェーンネットワークは急激に拡大していくことを考えると、それに伴い必要なデータも増えていきます。なぜなら現実社会のさまざまな産業にまたがってブロックチェーンが用いられると、そ・・・
Gnosisのトークンモデルに注目すべき。GNOトークンとOWLトークンの役割とは 2017/12/30 Gnosisは、イーサリアムブロックチェーンをベースとした予測市場プラットフォームとして機能します。Gnosisを利用して開発できる分散型アプリケーションでは、ユーザーが将来の出来事に対してトークンを用いた賭けを行うこと・・・
トークンを使った予測市場の実現を目指す「Gnosis」の仕組み 2017/12/28 Gnosisとは、予測市場アプリケーションのためのプラートフォームです。Gnosisの上にさまざまな予測市場アプリケーションを開発することが可能となります。 「予測市場」と聞くと単に「ギャンブル」のようなイメージが先行し・・・
【イーサリアム】安全かつ超簡単な身分証明を目指す「uPort」の仕組み 2017/12/25 ブロックチェーンと身分証明の相性は良く、それに関連したさまざまなプロジェクトが進行しています。現状、あらゆるサービスを利用するときは運営会社等に個人情報を提供することになります。 ブロックチェーンを活用したデジタル身分証・・・
将来有望なDapps(分散型アプリケーション)の活用事例6選 2017/12/14 ブロックチェーンを基盤としてさまざまな仮想通貨が発行され、多くの資金の投機・投資対象となっています。このような仮想通貨の普及に伴って、ブロックチェーンをベースにしたアプリケーションの開発も進められています。 このようなブ・・・
スマートコントラクトによるDapp(分散型アプリケーション)の5つの課題点 2017/12/12 ブロックチェーンを仮想通貨の送金だけでなく、非金融分野でも応用していこうとする動きが強くなってきています。 特に、従来のアプリケーションをブロックチェーンベースで構築していく分散型アプリケーション(Dapp)の開発が急ピ・・・